alternative tourism
南アルプスのページにもどる
地蔵岳 鳳凰三山
  鳳凰三山は南アルプスの北側に連なっている、薬師岳、観音岳、地蔵岳の三つのピークです。なかでも最も北に位置する地蔵岳の山頂には オベリスクと呼ばれている岩塔が立ち、韮崎あたりの山麓からも、その特異な姿を見ることができます。
 私は小武川の源流のひとつドンドコ沢からのコースを鳳凰小屋まで登りました。翌日、鳳凰小屋を出発し三山の山頂をめぐってから、薬師岳山頂より中道コースを青木鉱泉 に下っています。このページでは、この2日めの行程を紹介します。
page1日目:ドンドコ沢のページ
オベリスクが立つ地蔵岳.対峙する赤ヌケ沢の頭に立つと、地蔵岳の岩塔群の全体像が見渡せる.

オベリスク
真下から見上げたオベリスク.鳳凰山、地蔵岳にあり遠くからも良く目立つ.
観音
地蔵岳から鞍部をはさんで南に見えているのが観音岳.距離も登高も、まだまだ残っているように思えるが、もう稜線上であ るから、1時間ほどで着く.
高嶺
 赤ヌケ沢の頭から西に連なる稜線は早川尾根.ことらを辿り、白鳳峠か広河原峠から野呂川へ下れば、南アルプス北部の拠点 である広河原だ.これらの峠のその先へさらに進みいくつかピークを越えて下ると、甲斐駒ヶ岳の登山ロが通る仙水峠に着く.ここから再び 登り直し駒津峰を越えた先が甲斐駒ケ岳である.写真は、その尾根のもっとも手前、白鳳峠の手前にあるピークで高嶺(たかね). その奥側に見えている一直線の急な沢は、野呂川をはさんで対峙する北岳の大樺沢.5月中旬であっても沢底には、まだ深く雪が残っている.
地蔵岳
稜線上から地蔵岳を振り返る.ここに立つと、今朝地蔵岳に向かう沢の詰に現れた砂地の急傾斜の登りにが恐ろしく疲れさ せられた理由がよくわかる.オベリスク手前の黄色っぽいところがドンドコ沢の原頭部であり、登山道はここを直登している.
観音岳頂上
鳳凰三山の最高地点は観音岳2840mである.山頂は岩が転がるだけで、地蔵岳のような地形にみるおもしろみはない. 岩の上に立つと三角点の標石がおかれていた.展望は申し分ないはずで、天気さえよければ西南には北岳など南アルプスの稜線を眺めることが できるはずである.残念ながら今日はすべて雲の後ろにある. 北側の今歩いてきた稜線の先に、オベリスクが立っている.
薬師岳に続く稜線
稜線
観音岳から薬師岳に向かっては、緩い道が続き快適である.天気がよければ、展望も追加され、より楽しい歩程が約束されているだろう.
薬師岳頂上
薬師岳山頂は、真砂の上に並んだ岩石群だけである.砂の広場は広く平らで、庭園か公園、山頂といった 感じのしない場所だ.
薬師小屋
薬師小屋は山頂のすぐ南の稜線下にある.小屋の南にある小さなピークは砂払岳.
稜線で
稜線上で.

informations
LINKS
link南アルプス市
link南アルプスNET
link南アルプス市観光協会
link薬師岳小屋・南小室小屋
link青木鉱泉


 以下の情報は、2000年に訪れたときのものを中心に掲載してありますので、現状と異なっている点も多いかと思われます. 利用にあたっては御注意願います.2008年
五色の滝 maps:地形図
韮崎 (5万分の1).
鳳凰三山をYahoo地図でみる.
approach
今回、私はドンドコ沢コースで登った.沢に沿って進むから傾斜は少し急であるのだが、 急勾配の沢には美しい滝があり、これらを見ながら登れるのが利点.沢沿いのきつい登りを終えると鳳凰小屋があって、1泊してから翌日朝に地蔵岳から、稜線を歩く ように計画を立てると時間配分がしやすい.
pageドンドコ沢からの登りはこちらのページ
transportation交通機関
韮崎駅より青木鉱泉までは.タクシーで6000円強(2000年)であった. 土、日、月曜日には、山梨中央交通によって御蓙石鉱泉経由青木鉱泉までバスが運行されている.料金は1500円+荷物料200円.LINK山梨中央交通
trails:ほかのアプローチ
 私の利用したドンドコ沢以外のルートは次の4つがある。
1.夜叉神峠ルート.夜叉神峠から稜線を北上していくコースでもっとも人気のあるようである。夏季には、甲府駅から夜叉神峠までバスで入れるのが最大 の利点であろう.
2.燕頭(つばくろあたま)山コース.御蓙石鉱泉を起点とし、鳳凰小屋でドンドコ沢と合流する.登り下りとも最も容易なルートと聞く.
3.中道ルート.私が下ったルートである.青木鉱泉から尾根を薬師岳に向けて一気に登っていく.薬師岳山頂まで一気に登れ、山頂のすぐ下に 薬師岳小屋があるのが利点だが、その分高度差も大きい.コース大部分が森の中を行き、視界もなくつらい登りが続くだろう.
4.白凰峠ルート.広河原から白凰峠に登り、尾根をアカ抜け沢の頭まで辿る.北の地蔵岳に行ってから、稜線を薬師岳に戻ることになるのだが1日で薬師岳 小屋まで行くのは少し苦しそうだ.そうすると鳳凰小屋に下って翌日再び稜線までの高度差400mを稼がなければならないから、鳳凰三山に登ることを目的と するならあまり適していないように思う.
link青木鉱泉ドンドコ沢ルートの起点となる宿.
鳳凰三山
所用時間
鳳凰小屋 >>60分>> 賽の河原 >>5分>> オベリスクの下 >>20分>>アカヌケ沢の頭 >>70分>> 観音岳 >>30分>> 薬師岳 >>50分>> 御座石 >>100分>> 林道に出る >>25分>> 車道に出る >>30分>> 青木鉱泉
pageドンドコ沢のページ
鳳凰三山(中央道より)


もどる 山梨県の山 週末の散策 ドンドコ沢


affiliate
4635531104 ベスト山歩き 北岳・甲斐駒・仙丈岳 南アルプス (日本登山大系) 高山植物ポケット図鑑 図鑑
北岳・甲斐駒・仙丈・鳳凰三山 木曽駒・宝剣・空木・荒川・赤石・聖・光 ベスト山歩き 北岳・甲斐駒・仙丈岳 日本登山大系 南アルプス 高山植物ポケット図鑑 高山に咲く花
北岳の高山植物
Amazon.co.jp
楽天トラベル
韮崎・清里・大泉・南アルプスの施設一覧
甲府市内・昇仙峡の施設一覧
静岡市の空室を検索
伊那・駒ヶ根・飯田の施設一覧
駅から検索
楽天トラベル 高速バス予約
登山用品店
アイシーアイ石井スポーツ
好日山荘Webショップ
さかいや・オンラインショップ
Laken Laken
Guide book NALGENE LAKEN SIGG PLIMUS
GENTOS(ジェントス) ザ・LEDフラッシュライト Mitubishi ランチジャグ0.35L
GENTOS MITUBISHI PLIMUS klean kanteen GENTOS
B000AR2N7Q
SPYDERCO VICTORINOX SILVA SNOWPEAK OPINEL


南アルプスのページにもどる
back top

Copyright (C) 2000-2007 Masashi Koizumi. All rights reseved.