根室駅前のバスターミナルから納沙布岬行きのバスに乗る.昨晩おりたときは気付かなかったのであるが、駅は北西に出口があったようである.
右手に改札口があったから、西からきた私は南に出たものと思い込んでいた.根室線は東根室駅のあたりから戻るようにして根室市街に入っている.港もあ
るオホーツク海側が市街地だ.納沙布線のバスは一端、根室港側に降りていき、道道根室半島線に入り、太平洋側を進んだ.ほぼ平らな海沿いの道、沖には、まっ平らな
島が見えている.民家のあるところにバス停.40分ほどで岬に着く.観光物産センターの前で降り、岬に向かって歩きはじめる.
 領土問題を抱えた不確かな国境線も前にみえているこの海面に引かれている.四方を海に囲まれた日本では、歩いて国境線を踏むことはできないし、その存在を
見ることすらない.しかしここの海には線があるのである.納沙布岬は国境というものの持つ、どうしようもない緊張感が感じられる数少ない場所だ.
![]()  | 
Schudled bus operation is done by Nemuro kotu. Bus to the Nosappumisaki is departed small bus terminal close to the station.
 | 
| JR Nemuro station | 
| 納沙布岬ライブカメラ根室海上保安部が設けた納沙布岬にとりつけれたカメラの 映像をみることができる.納沙布岬の日の出の動画も閲覧可能. 根室海上保安部のホームページはこちら. | |
![]()  | 
  |